チケットの斡旋・文楽公演500円補助
学生企画や教員の推薦による歌舞伎・能などのチケットを斡旋しています。
大阪国立文楽劇場の文楽公演は、チケット半券を学会室に持参すると
500円キャッシュバックされます(ひとり年3回まで)。
*まずはメールでお問い合わせください

第71回 京都薪能 *new!
2022年6月1日(水)2日(木)18時開演/平安神宮にて
チケット希望者は日文学会へ ngakkai@dwc.doshisha.ac.jp
日本語日本文学会員(日学学生) 1,900円
日本語日本文学会終身会員 2,500円
会員外(学生) 2,700円
会員外(一般) 3,600円

若手能 *new
2022年6月25日(土)午前11時開演/京都観世会館
チケット希望者は日文学会へ ngakkai@dwc.doshisha.ac.jp
日本語日本文学会員(日学学生) 1,200円 *割引は先着10名
日本語日本文学会終身会員 2,200円
会員外(学生) 1,700円
会員外(一般) 3,200円

文楽鑑賞教室+deep大阪ツアー *new!
大阪国立文楽劇場で行われる「文楽鑑賞教室」を鑑賞後、大阪を散歩する企画です。学生チケット1,500円→ 1,000円!(テキスト込)
申込先着20名! 学会室へメールでお申込みください ngakkai@dwc.doshisha.ac.jp

南座・歌舞伎鑑賞教室 *new
<日文学会推奨公演>
チケット半券を学会室に持参すると、500円補助します!

4月文楽公演

◆予約開始
2022年3月9日~
国立劇場チケットセンター で各自チケットを購入・鑑賞してください。
↓
鑑賞後、チケット半券を学会室に持参すると、その場で500円キャッシュバック!
◆チケット代
学生 3,500円
(2等席)
↓
3,000円
さかさま会

初春文楽公演 *new

◆予約開始
2021年12月10日~
◆チケット代
学生 3,500円
(2等席)
↓
3,000円
学会室にチケット半券を提出すると、500円キャッシュバック!
能の家の物語 京の鬼物語
チケット500円補助(先着10名)自由席 学生2,000円→1,500円
一般2,500円→2,000円
京都観世会館 | 能の家の話 (kyoto-kanze.jp)
第三夜「大江山」 11月22日(月)18:00開演
*「大江山」にご出演される有松遼一先生(本学非常勤講師)による
事前レクチャ― 11月12日(金)18:30~19:30 J203

吉例顔見世興行
チケット先着15席完売しました
*本学名誉教授・廣瀬千紗子先生による演目解説会*
12月1日(水)15:00~16:30 ジェームズ館203

手のひらの自然 京菓子「徒然草」デザイン公募展

本学今出川キャンパスにほど近い
有斐斎弘道館
旧三井家下鴨別邸
京都御苑中立売休憩所
などを会場に、「徒然草」をテーマにデザインされた京菓子が展示されています。呈茶(別料金)あり。
10/31(日)~11/14(日)
入館料500円補助(先着10名)→終了しました
美しい静かな庭を眺めつつ、
美味しいお菓子とお茶を味わってください

錦秋文楽公演

◆予約開始
2021年10月10日~
◆チケット代
学生 3,500円
(2等席)
↓
3,000円
学会室にチケット半券を提出すると、500円キャッシュバック!
観世青年研究能


夏休み文楽特別公演

チケット代
学生3,500円→3,000円
(一等席)
学会室にチケット半券を提出すると、500円キャッシュバック!
第1部 【親子劇場】
午前11時開演
二代野澤喜左衛門=補曲
藤間紋寿郎=振付
うつぼ猿(うつぼざる)
解説
文楽ってなあに?
鶴澤清介=補曲
望月太明藏=作調
山村友五郎=振付
舌切雀(したきりすずめ)
第2部 【名作劇場】
午後1時30分開演
生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし)
明石浦船別れの段
薬売りの段
浜松小屋の段
嶋田宿笑い薬の段
宿屋の段
大井川の段
第3部 【サマーレイトショー】 午後6時開演
夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)
住吉鳥居前の段
釣船三婦内の段
長町裏の段
◆公演詳細は公式ホームページをご覧ください