同志社女子大学日本語日本文学会 第35回総会・記念講演会
【2020/6/26更新・お知らせ】
同志社女子大学日本語日本文学会第35回総会(書面決議)
議案はすべて承認されました。

同志社女子大学日本語日本文学会 第34回総会・記念講演会

第34回総会・記念講演会は無事終了しました。一般の参加者が大変多く、時を超えて変わらぬ源氏物語の人気ぶりを感じます。
大津先生は、谷崎源氏訳本の草稿を丹念に読み解くなかで生じた、定説とされているものへの疑問を呈されました。研究するとはどういうことなのかを伺い知れた、熱のある講演でした。
★出席者
学生 35名
教員 12名
卒業生・一般 21名
合計 68名
同志社女子大学日本語日本文学会 第33回総会・記念講演会

2018年6月27日(水)ジェームズ館207にて第33回総会・記念講演会は無事終了しました。参加者54名。
今春着任されたばかりの、フレッシュな宮本明子先生による講演でした。
同志社女子大学日本語日本文学会 第32回総会

2017年6月28日(水)ジェームズ館207にて
第32回総会・記念講演会は無事開催されました。
参加者約50名。
今年の講演者は、卒業生で妖怪文化研究家の木下昌美さん。一般来場者も多く、妖怪への関心の高さが窺われました。
同志社女子大学日本語日本文学会 第31回総会

2016年6月22日(水)今出川キャンパス 純正館105にて
第31回総会・記念講演会は無事開催されました。参加者約40名。
今年の記念講演は、CM台本を読み合わせるワークショップ形式が大好評。巧者が多く、熱演怪演?!に大いに盛り上がりました。
同志社女子大学日本語日本文学会 第30回総会
*参加者約50名。総会審議事項はつつがなく承認されました。
懇親会では、坊農真弓先生を囲んで和やかな談笑の輪が広がりました。
日時:2015年6月24日(水)
場所:同志社女子大学今出川キャンパス 純正館105



